2月も中旬になり、そろそろじゃがいも栽培の準備です! 去年初めてじゃがいも(男爵)を栽培しましたが、はじめての割に、とてもたくさん収穫でき、かなり中毒性が高い!と思い、今年も栽培してみようと思います! 準備の手順 芽出し じゃがいもを植える前に芽出しの作業をします。 このようにホームセンターで買ってから、段ボールに入れて、蓋を閉め暗くして冷暗所に置いておいていたものを、新聞紙に広げ日光に当てます。 […]
野草の活け花第二弾です!だいぶ秋が深まり、野草のお花も数が少なくなってきました。 今回はこちらの花材を使って活けてみたいと思います。 摘んできたもの イネ科の雑草 ウナギツカミ セイタカアワダチソウ コセンダングサ セイタカアワダチソウなどは、繁茂しすぎていることが多いのでなかなかに嫌われがちの草ですが、黄色く可愛らしい、使えるお花だと個人的には思います。 今回活ける花瓶はこれ。小さな牛乳の瓶です […]
マンデビラ(サンパラソル)の冬の準備をします。 夏の間、鮮やかなピンクの花をつけてくれていたマンデビラ(サンパラソル)ですが、だいぶつるが伸びて大株になったのでそろそろ気温が落ちて室内に取り込まないといけない時期になるので剪定をします。 去年は取り込む時期が遅くなってしまったので、かなり瀕死の状態になってしまったんですよね…。そこで思い切ってダメ元で強剪定したところ、春になって新芽が出てきて根は生 […]
今年はスナップえんどう(スイートスナップ)も秋栽培を始めています。スナップえんどう(スイートスナップ)も、初めて作る野菜です。さて収穫するまで無事にいけるのでしょうか。 今回使用した種はこちら、おなじみダイソーのスナップえんどう(スイートスナップ)100円の種。 ダイソーにはスナップえんどうの種が何種類かありました。迷いましたが今回はこれで行ってみようと思います。 栽培方法 土壌作り スナップえん […]
春のガーデニングのためのお花の準備ですが、9月の末にビオラの種もまいていました。実はビオラも種から育てるのは初めてです。 あまりビオラやパンジーには興味はなかったのですが、去年1株だけビオラを買ったところ、ものすごい広がって結構見栄えがしたので、自分でも育ててみようと思った次第です。 使用したのは、お馴染みダイソーの100円シリーズこちらの種。 種まきの手順 発芽適温 ビオラの発芽適温は20度前後 […]
お庭がだいぶ秋らしくなってきました。 だいぶ気温が下がり、秋らしくなりまだ暑い日もありますが先週など最低気温12度となり真冬のようでした。ちょっと温度差が激しすぎて人間も体調が悪くなりそうですが、植物がちょっとやられないか心配です。 我が家の庭のお花たちの様子です。 ダリア 夏に仕込んでおいた、種からのダリア、ようやく花期を迎え、お花が少ない今の時期をかなり彩ってくれています。 黄色、オレンジやピ […]
アグロステンマ(ムギセンノウ)の準備もしています。 アグロステンマ(ムギセンノウ)も、今年もとても可愛らしい花をつけてくれたので、今年の秋も蒔いています! こちらは自家採取ではなく去年の残りの種を使って蒔いています。 発芽率は特に落ちておらず、6つ中3株分出ています。50%と言う所ですね。 一応発芽していない3株分のところに、追加で1つずつ種をまいておきました。 アグロステンマ(ムギセンノウ)とは […]
9月4日種を蒔きました! 春のお花の準備で、キンセンカ(カレンデュラ)も9月4日に種をまいています!以前種を採集した記事はこちら まず先行で1つ目が出ました。本当は6個蒔いているので、発芽率悪いですね。自家採取の種だからでしょうか。 念のため芽が出ない5つのセルトレイにもう一度蒔きなおしました。これで芽が出るかまた気長に待ってみたいと思います。 9月28日現在 一番最初に芽が出た苗はポット上げし、 […]
スイートピーに惚れ込んでいます。 今年もスイートピーの種を撒きます!スイートピーは本当に好きな花です。香りもすごく良く、色も薄紫と薄ピンクでひらひらしていて他にはない独特な花ですし、なにしろ切り花としても花持ちも良く、見て良し、飾って良し、香り良しで、最高のお花です。切り花を買っていた頃も、スイートピーはよく買っていました。ですので、こちらに越してきてスイートピーが自分で栽培できるようになると、と […]
春のお花の苗を準備し始めました! ちょっと気温が落ち着き、朝晩涼しくなってきましたので、来年の春のお花の種を、さまざま蒔きました!今年は自家採種の種などもあったので、ちゃんと育つのか楽しみです!1種類ずつ記録したいと思います。 オルレア まずはオルレア。こちらは今年ジョイフル本田で1株買って見事に咲いていたものですが、たくさん種が取れました。とった種は種子のようには見えずこんなものから芽が出るのか […]