Last Updated on 2023年2月14日 by quintile
目次
スイートピーに惚れ込んでいます。
今年もスイートピーの種を撒きます!スイートピーは本当に好きな花です。香りもすごく良く、色も薄紫と薄ピンクでひらひらしていて他にはない独特な花ですし、なにしろ切り花としても花持ちも良く、見て良し、飾って良し、香り良しで、最高のお花です。切り花を買っていた頃も、スイートピーはよく買っていました。ですので、こちらに越してきてスイートピーが自分で栽培できるようになると、とてもたくさんスイートピーが取れるので、ありがたいことなんですよね。こちらは2022年に咲いたスイートピーの様子
スイートピーの基本情報
開花時期:5月から6月花言葉:「門出」
9月6日 種まき
スイートピー9月6日にセルトレイに種を蒔いています。種はおなじみダイソーの種。種の数は少ないので2年で使い切ってしまいました。
種まきの時期
種まきの時期は9月から10月です。9月に入ったので早速蒔いてしまいました。種まきの時の注意点
スイートピーの種は固いため、一晩水にさらしてから蒔きます。種まきの方法
1センチほどの穴を開け、種を入れます。 軽く覆土して、水をあげます。発芽!
ただいま9月19日現在はこんな感じ。3株発芽しています。種の有効期限は切れているので、発芽率はまぁこんなもんかなぁと思います。これから台風が来るので風速が強くなるまでは、軒下で管理しますがちょっと風が強くなったら、玄関に入れようと思います。 とは言え、まだ昼間30度を越して炎天下になることもあるので、しばらくは軒下で管理と思います。発芽後の苗は炎天下だとすぐにやられてしまいますね。この時期気温差が激しいので管理が難しいです。日当たりが悪すぎると徒長しますし…ポット上げ
発芽していた3つのうち1個だめになってしまいました。 発芽した苗は生育が早く、軒下で育てていると徒長しそうだったので、残りの2個は早めにポット上げして管理します!10月11日現在
スイトピー、追加して蒔いていた種から、また3株できました!日陰で管理していたので随分徒長してしまいましたので、ポット上げして日向に移動することにします。これでスイートピーの名前は6株になりました。このまま冬越しを無事にして咲かせるところまでいければいいと思います。また続きを書きます。。
2月14日現在
先日の大寒波も一段落し、スイートピーも無事でいてくれるか心配でしたが、成長はあまりないものの、一応無事でございます。このまま暖かくなって、春になってくれれば、ぐんぐん成長してくれることでしょう。開花が楽しみです!