Last Updated on 2022年10月11日 by quintile
お庭がだいぶ秋らしくなってきました。
だいぶ気温が下がり、秋らしくなりまだ暑い日もありますが先週など最低気温12度となり真冬のようでした。ちょっと温度差が激しすぎて人間も体調が悪くなりそうですが、植物がちょっとやられないか心配です。
我が家の庭のお花たちの様子です。
ダリア
夏に仕込んでおいた、種からのダリア、ようやく花期を迎え、お花が少ない今の時期をかなり彩ってくれています。 黄色、オレンジやピンク、様々な色のものが咲き、可愛らしく非常に充実感のあるお花だなぁと思います。
秋明菊
こちらは今年の夏の酷暑にやられてしまい、新芽がたくさん出たにもかかわらず葉焼けして結局花を咲かせるまでに至りませんでした…。ご近所のシュウメイギクは咲いていたりするのですが、ちょっと植えた場所が悪かったのかもしれません。来年は少し夏の間は前に何か鉢を置くなどをして遮光対策をしたほうがよさそうです。
ナスタチウム
コンパニオンプランツとして初夏から育てていたものです。まだまだ元気でとても頼もしいです!花色もオレンジで明るいのでこの時期にはありがたい存在ですね。
ラベンダー
こちらは種から育てていたラベンダー。ようやくしっかりとした株になってきました。花つきも良い感じです。ローズマリーと合わせて植えておりますがいい香りがして最高です。ラベンダーはいくつあっても困らないので挿し木してもう少し増やしたいところですね。
ホトトギス
花期を迎えました。こちらも今年の酷暑でずいぶん下葉が落ちてしまいました。去年などは茎の数ももっとみっちりと密度が高く、ずいぶんどっしりとした感じで仕上がっていたのですが、今年はちょっと貧弱な感じの見栄えですね。しかししっかりとお花をつけてくれています。
クリスマスローズ
新芽が出てきました。これから冬に向けて株が動くことでしょう。クリスマスローズは意外にも今年の夏に痛む事はなくかなり元気です。新芽がもう少し動いてきたら古い葉をカットしたいと思います。
ムスカリ
ムスカリの葉っぱが早くも芽吹き出しました。早いですね。かなり早春に咲くお花ですから、やはり季節を察知しているのですね。
こちらは先日作った多肉の寄せ植え
増えて増えてしょうがないエケベリアと、ジョイフル本田で買ったマンネングサ、後はあぜ道で拾ったカキドオシ、などを寄せ植えにしました。今は寄せ植えしたばっかりなので少し格好が悪いですが成長するにつれて形を整えていきたいと思います。ライムグリーンとカキドオシのつるの組み合わせがとても良いなぁと思います。