葉も食べれる鷹の爪(唐辛子)栽培! 収穫タイミングや干し方は?

葉も食べれる鷹の爪(唐辛子)栽培! 収穫タイミングや干し方は?

Last Updated on 2022年9月26日 by quintile

鷹の爪、いわゆる唐辛子ですが、今年初めて栽培する野菜の1つです。
植え付けてからなかなか実がならないなぁと
思っていましたが、やっと緑色の実がついてきました😊

実をつける鷹の爪

栽培のポイント

土壌

まず、鷹の爪に適した土壌づくりです。鷹の爪は酸性の地に弱いので、植え付けの2、3週間前に石灰を入れてよく耕しておくと良いです。適性酸度はph6.0〜ph6.5位です。

適宜混ぜ込んで準備完了です。

マルチをかけると生育アップ&収穫量も増える

また、定植後に調べてわかったことですがマルチをかけると収穫量も多くなる傾向があるようです。

マルチとはこういう黒いビニールシート。透明なものもあります。雑草避けには黒が良いです。また、黒のマルチは春の種まきでの地温確保にも役立ちます。

しかし家ではマルチを使うほど、本格的に農業をやっているわけではないので、おそらく事前に知っていてもやってなかったと思いますが…。
マルチは雑草対策や、寒い時期の地温確保にも役立つので、そのうち導入して効果を見てみたいとも思っています。

 

整枝、わき芽かき

方法については、様々な本やページを見る限り、何通りも紹介されていますが、今回は第一花より下に出たわき芽を全部かき取り、それより上のわき芽を全て伸ばすこととにしました。

他には樹勢の良い3枝を選んで3本仕立てとする方法もあるようです。

鷹の爪の花
鷹の爪の花は小さい。

収穫後結果をカウントします😊

辛いものが大好きで鷹の爪の消費量がかなり多いので、

自宅で大量に収穫して乾燥して使えれば良いなぁと考えて2株栽培しているのですが、
さてどれくらい取れるでしょうか。

鷹の爪は葉も食べられる!

葉も炒めたりして、食べれるとのことなので、収穫が楽しみです!
無駄のない野菜ですね!

収穫の際にまたこちらに書きたいと思います😊

9/6現在の鷹の爪

鷹の爪、だいぶ赤く色づいてきました!

赤く色づく鷹の爪
鷹の爪、赤くなってきました!

ですがまだまだ枝を伸ばし、花を咲かせています。まだまだ実がつくんですね。一体どれぐらい取れるのか楽しみです。

鷹の爪の収穫タイミング

鷹の爪の収穫タイミングですが、調べたところ10月末位の、実がしわしわになった位のところで枝ごと切り落とし、1週間以上干してから、実を収穫し保存して使用すると良いようです。

また今の時期の実をとって使用するのも辛味が少なく今の時期だけの味覚として楽しまれているとのことです。いくつか、早めに食べてみようかなぁと思っています!

9/13現在 鷹の爪第1弾収穫!

初収穫の鷹の爪
初収穫の鷹の爪!!

9/13、鷹の爪が一部乾燥して、しわしわになってきましたので、ちょこっと収穫して干してみることにしました。少しだけ取れました!これを数日干して使い始めます。

来年は、この収穫した鷹の爪の種を使って苗を作ってみたいと思っています!

9月26日 さらに鷹の爪どんどん収穫

鷹の爪、しわしわになってきたものから順に摘んで、ネットに入れて天日干しして収穫しています。家には天日干し専用の吊り下げネットがないので、排水溝ネットを使っています。

天日干しされる鷹の爪
排水溝ネットで天日干しします。
乾燥鷹の爪
乾いたものから順にジップロックで保管!

以前ベランダの床で天日干しをしてた時に行ってみたらゴキブリが来ていた時があったので、それ以来洗濯バサミからつるすようにしました😫

これは大注意ですね…まさかゴキブリが来るとは思いませんでした。

またまだ収穫していないほうの鷹の爪ですが、まだどんどん枝が出てさらに実が取れそうです。いつまで成長するつもりなんでしょうか…!すごいポテンシャルと思います。半年分の鷹の爪ぐらいは確保できるんじゃないかなと思って、これは毎年育てるしかないでしょう!とかなり満足しています。続く!

野菜カテゴリの最新記事